公明党発で政府が準備している18歳以下への10万円相当の給付。
これまでも何度も似たような光景を見てきたのだが、相変わらずそのやり方があまりにもアホ過ぎる。
18歳以下への10万円相当の給付について、財務省は、現金とクーポンに分けて給付することで、事務的な経費が、現金で一括給付するのに比べて、およそ900億円高い1200億円となることを明らかにしました。
政府が新たな経済対策に盛り込んだ、18歳以下を対象にした1人当たり10万円相当の給付は所得制限を設けたうえで、5万円の現金給付を行ったあと、残りの5万円は来年春の卒業・入学シーズンに向けて、クーポンを基本に給付する方針です。
これについて財務省は、26日の衆議院予算委員会の理事懇談会で一連の給付にかかる事務的な経費が、現金で一括給付するのに比べて、およそ900億円高い1200億円となることを明らかにしました。
引用 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211126/k10013363811000.html
そもそも18歳以下の子供だけに絞っている時点で、子供のいない困窮した国民に給付が届かなくなるわけで問題ありの給付案なわけだが、さらに事務費用が安く済む現金一括給付ではなく900億円も余計にコスト掛けてわざわざ5万円をクーポン支給にして、いやほんとにアホな政策だ。
18歳以下への10万円相当の給付について、財務省は、現金とクーポンに分けて給付することで、事務的な経費が、現金で一括給付するのに比べて、およそ900億円高い1200億円となることを明らかにしました。
クーポンにすることで900億円ムダになります。https://t.co/muvfnRHJbq
— 町山智浩 (@TomoMachi) November 26, 2021
900億円あったら困窮者への追加給付もできそうだし、コロナ対策でもPCR検査の拡充とか水際対策とか、色々できそうだ。
にしても狙いが露骨すぎて分かり易い。
言うまでもなく一つ目の狙いは今や自公政権の代名詞にもなりつつある中抜きだろう。
今度の中抜きは電通かパソナか、そろそろイギリスのブックメーカーも注目し始めてもいいかもね(笑)。
何とか協議会とか、トンネル法人もまた出てくるんだろうな。
それからもう一つの狙いは多分これ。
理事懇談会のあと、立憲民主党の後藤祐一氏は記者団に対し「タイミングをずらしてクーポンを給付するのは、来年の参議院選挙に近い時期に行うためだと見ている。来月の臨時国会で厳しくチェックしていく」と述べました。
引用 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211126/k10013363811000.html
ほんと何が「残りの5万円は来年春の卒業・入学シーズンに向けて」だよ、選挙前に金(クーポン)配って票集めやろうと狙ってるって誰でも分かるだろ。
最近メディアやゆ党の維新や国民民主は、また批判ばかりの野党は駄目だみたいなこと言い出してるけど、こういう無駄遣いされて好き勝手やられても黙ったままなら国民の利益を損ねる行為にも黙ったままっていうことと同じでしょ。
第二次安倍政権以降ずーっと国民の利益を損ねることしかしてきてないのが自公政権なのだから、野党もメデイアも批判ばかりになるのが当たり前だ。
それを“批判ばかり”って、じゃあ中国や北朝鮮みたいな独裁国家を目指しているということなのかな、メディアやゆ党のみなさんは。
今回のことで言えば現金一括給付の方が圧倒的にまともな“対案”なわけだけど、こういうアホな政策見せられたら野党はまず批判からスタートせざるを得ないわな。
そしてこういうのを第二次安倍政権以降ずーっと続けているのが今の与党なのだから、そりゃ対案の前段階として批判ばかりになるのも当然だ(勿論対案も出し続けている!)。
野党もメディアも与党の馬鹿な政策や不正に対しては、“批判ばかり”という頓珍漢な批判に臆することなく徹底批判をお願いします。
野党は批判ばかりで全然OKです。