-
-
れいわ新選組の「良いベーシックインカム」と維新の「悪いベーシックインカム」
菅首相が自民党の総裁選に出馬しないことを表明した。 それを受けてメディアは次の総裁選には○〇が出る、とか緊急アンケートでは一番人気は○○とか、誰誰が○○支持に回るようだ、とかそんなニュースばかりを報道 ...
-
-
未来の日常の中で起こるミステリー!『ベーシックインカム』を読了。
小説ということは分かっていたのだが、タイトルに興味を引かれて読んでみたのがこちらの小説。 最初一瞬だけベーシックインカムを主題とした社会派小説かと思ったのだが、カバーを見ると「SFミステリ短編集」とあ ...
-
-
山本太郎のベーシックインカム論と新自由主義者への警戒感
ブログ再開後はこのことばかり書いているが、ベーシックインカム(BI)が世界的規模で段々とキーワードになってきているようだ。 以前の記事でも触れたように、現在イギリスやスペイン、アメリカ、ドイツなど、コ ...
-
-
「悪いベーシックインカム」に気を付けろ!
ブログを休止している間、MMTだとかベーシックインカム(BI)だとかに関する文献を少し齧ってみた。 その結果、MMTの理論にもBIにも納得することが多く、今ではすっかり積極財政を支持するようになり、そ ...
-
-
『隷属なき道』を読了。コロナ禍の時代に日本もベーシックインカムをスタートすべきでは?
オランダの若手ジャーナリスト、ルトガー・ブレグマンが書いて世界的ベストセラーにもなっている『隷属なき道』を読了した。 ベーシックインカム(以下BI)が必要な理由と批判への反論が、BIの歴史や既存の研究 ...