-
-
「統一」を報道するメディアと報道しないメディア
続々と旧統一協会と自民党の議員を中心とした政治家との浅からぬ結びつきが暴露されつつある中、ビジウヨで「ジャーナリスト」の門田某が「統一教会の“天敵”だった安倍晋三氏」などとデマを喋っている動画がTwi ...
-
-
カルトに支配されていたことが暴露され始めた日本は宗教全体主義独裁国家へ向かうのか
安倍元首相の銃撃事件からの展開が凄いことになってきている。 犯人の山上容疑者の供述から犯行の動機が旧統一教会(世界基督教統一神霊協会、現・世界平和統一家庭連合、以下統一教会と表記)への怨恨であることが ...
-
-
“野党は批判ばかり”というデマを許してはいけない
立憲民主党の代表選が終わり、泉健太氏が新代表となったが、“野党は批判ばかり”というイメージを嫌ってか、野党合同ヒアリングを中止し、“政策立案型”の野党を目指していく方向らしい。 しかしこの人もそうだし ...
-
-
「第五の権力」電通の問題点とは?『電通巨大利権: 東京五輪で搾取される国民』
かつてカレル・ヴァン・ウォルフレンはベストセラーとなった『日本/権力構造の謎』の中で、電通について「現実管理機関」と呼んだことがあった。 これはマスメディアから自民党まで顧客に抱え、国民の「現実」に与 ...
-
-
野党は対案を示して無策の政府に内閣不信任決議案を提出した!
菅政権が国会会期の延長を拒否したことを受けて、野党4党は内閣不信任決議案を提出した。 当初二階幹事長や菅首相は不信任案が提出されたら解散もあり得るかのような発言をしていたが、結局与党と維新はこの不信任 ...
-
-
パソナに電通・・・デジタル庁はまた利権の温床になるのか?
菅政権がスタートした。 「安倍内閣の継承」や「改革」を掲げているだけあって、これまで通り新自由主義的な日本の破壊に精を出していくことことが予想されるが、それだけでなく、菅氏がこれまで様々な隠ぺいや批判 ...
-
-
日本人は海外と独立系のメディアを情報源にしよう!
自民党の次期総裁はもう菅氏で決まったようなものだが、菅氏と言えば、安倍政権下で政権を批判した者を潰し、逆に政府寄りの者が窮地になった時には手を回して助け、自分に厳しい質問を浴びせる記者の質問には「問題 ...
-
-
ネットに広がるネトウヨ言論の正体とメディア政策の不在
7年8ヶ月の安倍長期政権を支えた要因は何か? 私が考える要因としては次の6つ。 ①与党、官僚検察人事、裁判所の政権による支配による三権分立崩壊 ②政権によるTVおよびSNSネット言論の支配 ③歯止めに ...
-
-
官邸の不都合なメディアへの圧力は民主主義の基盤を毀損する!
菅官房長官は国民の知る権利に応えていない! 菅官房長官の記者会見は全くもって不誠実極まるものだ。 特に東京新聞の望月衣塑子記者の質問に対してはまともに答えようとする姿勢が全く見えない。 何かというと「 ...
-
-
ジャーナリストの仕事と責任
現在の日本ではTVや新聞で大事な情報が国民に届けられていない。 TVや新聞、インターネットなどのメディアは、国民の生活や生命の安全に関わるような国内外の事象や事件、法改正や経済の動きなどの中から、真に ...
-
-
現代日本のメディア報道の惨状
大事な情報が国民に知らされていない・・・ 堤未果著『日本が売られる』を読むことで、今まで以上に日本の政治が国民のためになされていないことがわかった。 確かにこの本を読んだりその他の国民不在の政治を告発 ...